Quantcast
Channel: 【著名人&経営者御用達】石屋蓮 店主ブログ | 今日もイイ石入っています。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 850

先日、愛知で骨抜きにされてしまった件。

$
0
0

 

アメブロ読者の皆さん、お久しぶりです。

石屋蓮 店主 蓮水雲州です。

 

先月の話ですが、名古屋鑑定会を行ないました。

 

相変わらず盛り上がりまくりの名古屋。

毎日、鑑定終わった頃には店主が白目剥いてる名古屋。←怖い(笑)

 

そんな名古屋(正確には名古屋市内ではないけど)でね…

今回はじめて行った場所があるんです。

 

それがコチラ。

 

この写真だけじゃ、どこだよって話だよね(笑)

 

答えは…

名古屋から車で30分ほどの猿投(さなげ)温泉

 

前に話は聞いたことがあったんだけど、今回は勇気を振り絞って行ってみました。

だって、山奥にあるからめんどくさくて…←本音(笑)

 

でも、調べたら天然ラドン温泉(天然のラドン温泉って、結構珍しい)って書いてたから、やっぱり行こうかなぁ…と。

 

寄り道しまくってたら辿り着くのがかなり遅くなったけど、山奥まで行くとポツンとホテルがあって、その向かいにありました。

ヌルッとしたり、硫黄臭がしたりするわけではないので、その種の温泉が好きな人には物足りないかもしれないけど、店主的にはかなりオススメ。

 

『飲めるラドン温泉』ってのをウリにしているので、実際に飲んでみると良いと思う。(お風呂の中でも飲めます。)

明らかに入る前とあとで感覚が違うのが分かるからっ!!

 

まぁ、皆が実感できるかどうかは分かんないけど、店主は内から力がみなぎっているのが分かりました。

 

元々店主は、鑑定会で各地を訪れた際、必ず期間前日と中日、もしくは期間前日と最終日(最終日に行けなければ、最終日翌日)の2回は温泉に行きます。

 

以前も広島で行った時に書きましたね、確か。

https://ameblo.jp/ishinoshokunin/entry-12396764956.html

 

一種の験担ぎのように思うかもしれないけど…

これ、験担ぎではないんだなぁ…(笑)

 

その土地で仕事をする以上、その土地の力を拝借する必要があるので、期間前日に行く。

ある意味、お水取りに似たようなものかな…。

 

 

そして、中日もしくは最終日は……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単なる余暇(笑)

 

でも、行ってから仕事をするのと行かずに仕事をするのでは、色んな面で差が出るので、頑張って行くように心掛けています。

 

話は猿投温泉に戻るけど、ホテルの傍はこんな趣深い感じになっていて…

 

鈴ヶ滝という滝があって、お不動さんも祀っていました。

しかも、結構強烈な力…(゜o゜;

 

夜だけどライトアップもされているので、近くの皆さんは怖がらずに行ってみてください(^-^)

 

 

でね…

上にも書いた通り、もう一回行きました。

 

初回が夜だったから、昼間に行きたいなぁ…と思い、最終日翌日に。

 

すると……

 

 

 

 

 

 

 

こんなに綺麗な紅葉がっ!!!

 

 

正直ね……

 

帰りたくなかった(笑)

 

 

 

 

鈴ヶ滝に住んでやろうかと思った!!

 

紅葉、秋しか見れないけど(笑)

 

 

 

 

なんて思いつつ、750キロ運転して帰りましたとさ♪

 

 

こっちも併せて読んでね!
先ほど、2019年新規出展する場所を発表したよ~♪

 石屋蓮公式サイト blog『店主の独り言』

 

ほな、またね(^0^)/

 

~人気ブログランキングに参加しています♪~
記事を読んだあと、下記バナーかリンクのいずれかをクリックしていただけると、当店に1票が投票されます。応援よろしくお願いします☆彡
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 鑑定へ
にほんブログ村

 

読者登録してね

 
お知らせ

当店サロン『瑞照庵』には、福岡県北九州市八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区・小倉北区・小倉南区、直方市、中間市、遠賀郡、宗像市、福岡市東区・博多区・中央区・南区・早良区・西区、大分県中津市・別府市・大分市、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、広島県、兵庫県、大阪府、愛知県、東京都、千葉県など福岡県内だけではなく、九州各県ならびに九州外の遠方からもご来店いただいています♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 850

Trending Articles