Quantcast
Channel: 【著名人&経営者御用達】石屋蓮 店主ブログ | 今日もイイ石入っています。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 850

百貨店に出入りするメーカーの間では異端児扱いをされていますが、これが普通だと思うのです。

$
0
0

2日連続で、店内にはカープのユニフォームを着た方々が。

こういう地域ならではの光景を見れるのも、“さすらいの鑑定師”である、店主ならではかもしれないです(^_^)

 

まいど、石屋蓮 店主です。

 

当店がWEBで情報発信を始めて、早8年目。

 

お陰様で全国各地からWEB鑑定のご依頼を受けたり、多くの鑑定会が満員御礼になったり、県外から沢山の方にご来店を頂けたり、ご来店された方々から更に口コミでご来店いただけたりと、今あるこのご縁の広がりは、大部分がネットのおかげと言っても過言ではありません。

 

巷では『ネット集客』『アクセスアップ』の講座・セミナーなど多数ありますが、そういうものは一度も受けたことがない店主。

 

今やっているスタイルは、自ら地道に試すことで築き上げました。

ぶっちゃけた話、『ネット集客』と銘打ってセミナーをやっている一部の講師達よりも、全然集客出来てると思う(笑)

 

しかも、セミナーに参加している人達(のブログ)を見ていると、お互いがお互いをブログで紹介し、お互いがお互いのお客さんを融通しあい…ってのが多発していますよね。

 

『今日はセミナーで一緒だったAちゃんのセラピーを受けてきました♡』

その翌週、『先日セミナーで一緒でセラピーも受けてくれた、Bちゃんが出展しているイベントに行ってきました♡』みたいな(笑)

 

それが悪いとは言いませんが、オママゴトというか、傷の舐め合いと言うか…

 

結局それが一通り行き渡った時点で、閑古鳥が鳴いてはい、終了~!みたいな(笑)

 

最初は良いかもしれないですけどね。

継続して集客し続ける…っていうのは、難しいと思います。

 

※継続的な集客は、上手くやっていれば開業から6~7年くらいは順調に伸びます。本当の勝負はその後です。ダイエットの時、ある程度の体重までは減るけど、停滞期が来て、『それを乗り切ればまた減る』『乗り切れなければ挫折』というのと同じイメージかと。逆に言うと、最初の時期にちょっと順調に行ってるからって慢心したり天狗になると、後で痛い目に遭います(笑)

 

 

一方で、百貨店でのお話をすると…

 

今週もそうですが、当店は百貨店でも鑑定会をやっています。

通常、百貨店に出入りしているメーカーの集客方法は、『チラシ(百貨店もしくは業者自らが折り込むもの)』『CM』『ダイレクトメール』です。

 

最近ではFacebookページやインスタで情報発信する所もだいぶ増えてきましたが。

 

それでもなお、昔から変わらずの方法でやっている所が多い。

個人的には、『結構古典的な方法だよなぁ…』『ただでさえ郊外店が増えているのに、それじゃ集客は無理でしょ』と思っています。

 

その結果、百貨店なのにスーパーみたいな価格競争になったり、商品の質が低下したり…。

 

チラシやDMっていうのは、不特定多数を対象に折り込んだ(送った)場合、反応率は0.5~1%だと言われています。

顧客に対して送った場合でも、15~20%の反応率。

 

しかも、印刷代・折り込み代・封入代など、掛かる経費は半端ない。

 

それだけの経費を掛けてもその確率です。

なおかつ、折り込みエリア以外からの集客は出来ません。

 

あまりに効率が悪すぎる(笑)

 

当店の場合、百貨店さんが『スペースが空いていますので何かありませんか?』と言われた場合はチラシに(無料で)掲載してもらいますが、それ以外はWEBでの情報発信のみ。

 

 

しかも、基本的には無料です。

あとは、『WEB上で発信する=エリアが限定されない』ので、遠くからでもご来店いただける可能性があります。

 

当店の場合、大分鑑定会をやれば、熊本や宮崎、愛媛などから。

広島鑑定会をやれば、島根や愛媛・岡山・兵庫などから。

 

百貨店ではありませんが、当店サロン瑞照庵でやる鑑定会だと関西や関東からも。

 

この範囲にチラシ撒いたらどれだけ経費が掛かるのか??

 

 

考えただけでもぞっとする(笑)

 

 

情報発信は無料。

それでも開店(10時)~閉店(19時や20時)まで、分刻みでぎゅうぎゅう詰めになるくらいにご予約が入ります。

 

もちろん、口コミで広がるモノを提供できているからこそ…という部分はなくはないのですが、皆さんWEBでスケジュール確認をしてご予約&ご来店いただける事自体は、WEBの力。

 

元々、百貨店業界というものは、凄くお堅い業界です。

『やったらダメな事』『表現したらいけない文言』『接客マナー』など、推奨事項や禁止事項が色々と細かくあります。

 

良く言うと、それがあるからこそ“信用”“高級感”というものが生まれ、『お中元(お歳暮)は○○の包装紙じゃないと!』というステータスが出来上がったんだと思います。

 

でも、そんな百貨店業界でブログ・サイトからのWEB集客に専念するメーカーである当店は、当然異端児扱いです(笑)

 

『この暇な週(店内にお客さんが入らない週)に朝一から来られてたよね…』『朝から閉店までずっと誰かが前に座ってたよね』『何でネットでそんなに人が集まるの??』

 

耳にタコができるくらい、いつも言われるフレーズ(笑)

 

 

当店は自信を持って勧められる魅力的な商品・サービスを提供し、必要な情報を、必要な時に提供しているだけ。

 

あとは時々猛毒を吐いているくらい(笑)

 

本来やろうと思えば、皆出来ることですね。

 

法的に問題なく、倫理的にも問題なく、百貨店禁止事項にもなっていないのであれば、こんなに効果的な方法を使わない手はありません。

 

このブログを読まれている中には、百貨店とは無縁だけど『ブログで集客したいがイマイチ出来ない』『これから起業する予定』など、色んな方がいらっしゃると思います。

 

そんな皆さんは、分からないことがあればご質問ください。

ご希望があれば、『セミナー嫌いの店主が行う、WEB集客セミナー』開催します(笑)

 

それではまた。

 

~次回予告~

世界とつながった!~奇跡を呼んだWEBの力~

 

読者登録してね

~人気ブログランキングに参加しています♪~
下記『鑑定』バナー&『にほんブログ村ランキング』リンクのいずれかをクリックしていただけると、当店に1票が投票されます。応援よろしくお願いします☆彡
↓ ↓ ↓

にほんブログ村ランキング

 

 

NEW好評販売中!『艶姫 クリスタルウォーター』
 
ご提供メニュー

 

お知らせ

当店サロン『瑞照庵』には、福岡県北九州市八幡西区・八幡東区・戸畑区・若松区・小倉北区・小倉南区、直方市、中間市、遠賀郡、宗像市、福岡市東区・博多区・中央区・南区・早良区・西区、大分県中津市・別府市・大分市、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、山口県、広島県、兵庫県、大阪府、愛知県、東京都、千葉県など福岡県内だけではなく、九州各県ならびに九州外の遠方からもご来店いただいています♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 850

Trending Articles